2016年2月25日木曜日

死について考える ブッダの言葉

死について考える  ブッダの言葉

昨年四月、弟が死に、
今年二月、知り合いの娘さんが亡くなった
吉川英治は「親鸞」の中で
「死を考えることは、生を考えることである」
と言っている

ブッダは
涅槃するブッダ
アジャンタ石窟寺院
中村元 訳「ブッダの言葉」新潮社

「生まれたものどもは、
死を遁れる道がない。
老いに達しては、死ぬ。
実に生あるものどもの定めは、
このとおりである。

熟した果実は早く落ちる。
それと同じく、
生まれた人々は、
死なねばならぬ。
かれらにはつねに死の恐れがある。

たとえば、陶工のつくった土の器が
終にはすべて破壊されてしまうように、
人々の命もまたそのとおりである。」

「若い人も壮年の人も、
愚者も賢者も、
すべて死に屈服してしまう。
すべての者は必ず死に至る」

「だから、尊敬されるべき人の教えを聞いて、
人が死んで亡くなったのを見ては、
かれはもうわたしの力の及ばぬものなのだ
とさとって、嘆き悲しみを去れ。」

「己が悲嘆と愛執と憂いとを除け。
己が楽しみを求める人は、
己が煩悩の矢を抜くべし。

煩悩の矢を抜き去って、
こだわることなく、
心の安らぎを得たならば、
あらゆる悲しみを超越して、
悲しみなき者となり、
安らぎに帰する」
中村元 訳「ブッダの言葉」新潮社

「泣き悲しんでばかりいても、
心の安らぎは得られない。
ますます苦しみが増えてきて、身体にも悪い。
悲しみを捨てないと、
その人は一層多くの苦しみを受けることになる。
亡くなったひとのことを悲しんでばかりいると、
悲しみの虜となってしまう。」

「人がこれは私のものだ、と執着したものは、
その人が死ねば失われる。
私に従う賢者は、
このことを見たなら
所有欲に屈してはならない。」
佐々木閑訳・監修「ブッダ100の言葉」宝島社


2016年2月23日火曜日

素晴らしい天体ショー Splendid heavenly bodies show

素晴らしい天体ショーがあった
There was splendid heavenly bodies show

東京都多摩市の立石弘さん撮影
(2016・2・23毎日新聞 私の一枚)

12日の午前5:40頃
水、金、地、火、木、土星が
ほぼ一列になったという

amazing
である

昔からこんな時
人は
何かを感じたことであろう


2016年2月22日月曜日

ブッダとアインシュタイン

ブッダとアインシュタイン


ブッダとアインシュタインの共通点は
何だろうか?





それは
「世界と宇宙に通底する
法則性を
自分の知力で
見抜いたことにある」
と言える

ブッダ(本来の仏教)には
微塵も
神秘性の影がなかった
と言われている

だから
ブッダもアインシュタインも
科学者(サイエンティスト)
と言うことができる


共に
瞑想して
精神作用で
真理を得た
と言われている

そして
それぞれの偉業は

ブッダは
人間を中心とした
生きとし生けるものが
その法則性の中で
真の安らぎを得る方法
自力で見出したこと

アインシュタインは
宇宙の法則性を見出し
その中で
宇宙の誕生と未来を
予測し知り得る可能性
自力で示したこと

と言えるのではないか?

参考:佐々木閑 「科学するブッダ」角川ソフィア文庫

参考までに アインシュタインとブッダの言説が
類似しているとの
Thomas J McFarlane編の著書
「アインシュタインと釈迦:類似した言説」
を紹介しているブログがあります

「アインシュタイン博士とお釈迦様」⇒

「アインシュタイン博士とお釈迦様2」⇒


参考:過去ブログ

「アインシュタインの人生訓」⇒
http://shakashama.blogspot.jp/2016/02/blog-post.html

「アインシュタインの言葉3 人生」⇒


「アインシュタインの言葉」⇒

2016年2月17日水曜日

小澤征爾さん グラミー賞受賞






小澤征爾さん グラミー賞受賞
平和と優しさが
小澤さんのテーマ


ラベルが第一次世界大戦中に
作曲したオペラ
「子どもと魔法」の演奏で
最優秀オペラ録音部門で
グラミー賞を受賞された
2016・2・17 毎日新聞









2016年2月13日土曜日

アインシュタインの予言 重力波が検出された

アインシュタインの予言
重力波が検出された

米国のLIGO(ライゴ)により
13億年前の
巨大な太陽の26倍と36倍の質量をもつ
二つのブラックホールの衝突・合体によって発生した
重力波が観測された
2016.2.13 毎日新聞



重力波は、
100年前に
アインシュタイン
一般相対性理論(1915,16)で
予言していた


アインシュタインは
重力を曲がった時空間に置き換えた

光は空間を真っ直ぐ進む
曲がった空間に来ると
曲がりに沿って真っ直ぐ進む
ラッセル・スタナード「相対性理論」丸善出版

電磁波
マックスウエルは
電気と磁気の力が波紋のように
空間に広がってゆく電磁波を予言した

電磁波は電荷の加速運動によって生み出される

下図で
トランポリンが電磁場とし
球が電子とする

小山慶太「科学と思想の歩み」学術図書出版社

球を振動させれば、
その振動はトランポリンに伝わっていく
その波が電磁波である
著者註*振動も加速度運動の一つである

電磁波は光の速度で進む



重力波
アインシュタインは
重い物体が加速度運動すると
重力波が発生すると
予言した

2016.2.12毎日新聞 夕刊


2016.2.13 毎日新聞



ガリレオ以来、宇宙を電磁波(光、X線他)で
観測してきたが
ここに至って
宇宙を重力波で観測できるようになった

音波、電磁波、重力波などの波動は
情報を運ぶもの
ということができる




「地球が美しいのは重力があるため」⇒

「もし宇宙に重力がなかったら」⇒

「アインシュタインの式の実証」⇒


「アインシュタインの式の実証2」⇒