2017年8月31日木曜日

風に吹かれて(Blowin’ In The Wind)の訳

風に吹かれて(Blowin’ In The Wind)の訳

元英語教師さんのブログ、
「釣りキチ先生の英語教室」より
拝借させて頂きました。
http://www.english-turi.com/song/1000/

Blowin’ in the wind bob dylan (1963)

1962年、21才のボブ・ディラン氏が
雑誌に載せたコメントがすごいですね。

「世の中で一番の悪党は、
間違っているものを見て、
それが間違っていると頭でわかっていても、
目を背けるやつだ。」


ノーベル平和賞もあげてもいいくらいですね。


Blowin’ In The Wind
風に吹かれて

How many roads must a man walk down
 人はどれ位の道を歩めば
Before you call him a man?
 人として認められるのか
How many seas must a white dove sail 
白い鳩はどれ位海を乗り越えれば
Before she sleeps in the sand?
 砂浜で休むことができるのか
How many times must the cannon bolls fly
 どれ位の砲弾が飛び交えば
Betore they’re forever banned?
 永久に禁止されるのか
The answer, my friend, is
 blowin’ in the wind 
友よ答えは風に吹かれて
The answer is blowin’ in the wind 
 風に吹かれている

How many years can a mountain exist 
山は海に流されるまで
Before it’s washed to the sea? 
何年存在できるのか
How many years some people exist 
人々は何年経てば
Before they’re allowed to be free?
 自由の身になれるのか
How many times a man turn his head 
見ないふりをしながら
Pretending he just doesn’t see? 
人はどれくらい顔を背けるのか
The answer, my friend, is
 blowin’ in the wind 
友よ答えは風に吹かれて
The answer is blowin’ in the wind 
 風に吹かれている

How many times must a man look up 
人はどれくらい見上げれば
before he can see the sky? 
空が見えるのか
How many ears must one man have
 人にはどれくらいの耳があれば
Before he can hear people cry? 
人々の悲しみが聞こえるのか
How many deaths will it take till he knows 
どれ位の人が死んだら
That too many people have died? 
あまりにも多くの人が亡くなったと気づくのか
The answer, my friend, is
 blowin’ in the wind 
友よ答えは風に吹かれて
The answer is blowin’ in the wind 
風に吹かれている

歌詞は、1962年に雑誌「シング・アウト!」に、
ディランのコメントとともに掲載された。

「この歌についちゃ、
あまり言えることはないけど、
ただ答えは風の中で吹かれているということだ。
答えは本にも載ってないし、
映画やテレビや討論会を見ても分からない。
風の中にあるんだ、
しかも風に吹かれちまっている。
ヒップな奴らは「ここに答えがある」だの何だの
言ってるが、俺は信用しねえ。
俺にとっちゃ風にのっていて、
しかも紙切れみたいに、いつかは地上に
降りてこなきゃならない。
でも、折角降りてきても、
誰も拾って読もうとしないから、
誰にも見られず理解されず、
また飛んでいっちまう。
世の中で一番の悪党は、
間違っているものを見て、
それが間違っていると頭でわかっていても、
目を背けるやつだ。
俺はまだ21歳だが、
そういう大人が大勢いすぎることが
わかっちまった。
あんたら21歳以上の大人は、
だいたい年長者だし、
もっと頭がいいはずだろう。」
ウイキペディアより


2017年8月30日水曜日

流山のフォークシンガー 有吉かつこさん 

流山のフォークシンガー
 有吉かつこさん 
かつこさんの活動情報は「かつこの音楽ひろば」
http://kariyoshi.jugem.jp/


流山市 運河でお花見ライブ



「黄色いポストさん」
世界仲良くのメッセージ

「川渡(かわたび)食堂」
有吉かつこさんの原点曲
「川渡食堂(かわたびしょくどう)」は
2008年にリリースして以来
多くの皆様にお届けして参りました。
「川渡食堂」がなかったら私の音楽活動は違ったものになっていたかも知れませんね~。
原点となる大切な楽曲です。
これからもさらにたくさんの皆様に知って頂けるように
歌っていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。♪」
かつこさんフェイスブックより

「春よ来い」


「すみれ」
「高瀬舟」
川渡(かわたび)食堂」


「海」

「人生の扉」カバー


かつこさんの活動情報は⇒
「かつこの音楽ひろば」
http://kariyoshi.jugem.jp/

2017年8月29日火曜日

メイワキンスとサピエンス

メイワキンスとサピエンス

私の言う「ホモ メイワキンス」
(嫌われる人)
ホモ サピエンスの天才
一見よく似ています
区別がつきにくい


 
ホモ メイワキンス?

ホモ サピエンスの天才

しかし
見分け方があります

ホモサピエンスは物事によく気が付きますが
ホモメイワキンスは気が付きにくく
特に自分の欠点や
ひとの迷惑に気が付きません

ホモサピエンスは優しく利口です。
ホモメイワキンスは
一見優しく利口に見えますが
ちょっとしたことで怒り出し
凶暴になります

ホモサピエンスからは
数々のノーベル賞受賞者が
世の中に貢献していますが
ホモメイワキンスからは
一人も出ていません

今メイワキンスの代表者は
北朝鮮のキム ジョンウン総書記
アメリカのトランプ大統領
日本の安倍首相
などなど

常日頃
回りの人を良く観察して
被害に遭わないように
気を付けましょう

ホモ サピエンスとしての
これからの課題は
メイワキンスに真の自信を持たせ
持てる能力を発揮してもらい
世の中に貢献する人々に
なってもらう事です
メイワキンスに
名脇役になってもらう事
かもしれません

路は遠くても
努力してゆくことです



2017年8月28日月曜日

今日の気分は 風に吹かれて Today's feeling -Blowing in the wind.

今日の気分は 風に吹かれて
Today's feeling -Blowing in the wind.


Peter, Paul and Mary -Blowing in the wind

夕日
The setting sun

新潟のダイアモンドヘッド?
Diamond Head in Niigata?

Where Have All the Flowers Gone

2017年8月27日日曜日

嫌われる人 The hated men

嫌われる人
The hated men



最近、身近に
文字通り、嫌われる人の特徴を
備えた人たち(男性に多い)
が見受けられるので
驚いています
女性と違って可愛げがありません

ホモメイワキンス?
http://www.wallpaper-box.com/smartphone/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC-android%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E5%A3%81%E7%B4%99/


この人たちは同じDNAを持った
人種なのではないでしょうか?

私たちは
元をたどれば
600万年前チンパンジーから別れ
20万年前に
アフリカで出現し
各大陸に旅してきた人から分かれた
兄弟(ホモサピエンス)なのですが、
黒い肌、白い肌、金髪、黒髪の人たち
がいるように

どこかで突然変異した
質の悪い脳を持つ人種
としか思えません
*長谷川眞理子氏の講義より
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=1211

あるいはチンパンジーから進化していないのかも知れません
(チンパンジーさん失礼!
あなたがたの方がましです)

しかもどうもこの人たちが
世界を動かしているようなので
困りものです
毎日ニュースを賑わしているように・・・

私は
ホモメイワキンス
Homo meiwakins
と命名したい

見分け方:気づかないのが特徴です

さあ、
自分を振り返りつつ
日々読みましょう
メイワキンスにならないように



別に聞いてもいないのに
自分の考えを述べて満足し

相手がどう思うのか考えずに
思ったことを口に出し

自分の思いを押しつけて
認められないと文句を言い

人の悪口ばっかり言って
自分は何もしようとしない

まわりに迷惑をかけていることさえ
まったく気づかない

自分のことしか考えない人は
いつまでたっても嫌われ

相手のことを考えられる人は
誰にでも
好かれる

引用
http://grapee.jp/374137

何より私は
自警の言葉として
頭の中で反芻しています
「自分はどうなのだろうか?」
「ホモメイワキンスかどうか?」



2017年8月23日水曜日

言葉にしないと伝わらない

言葉にしないと伝わらない

例えば夫婦の間でも
しぐさや態度(ボディーランゲージ)
だけでは真意が伝わりにくい
ましてや普通の人間は
テレパシーで伝わらないでしょう
この「伝わらない問題」に
皆苦労しています

ところが
幸せのアドラー心理学では
「言葉にするから真意が伝わる」
と教えています

この「伝わらない問題」を
主に、野田俊作「勇気づけの方法」創元社
等をもとに考えてみます

特に日本人は、黙っていてもわかりあう関係が望ましいと思っています
言わなくても して欲しいことをわかってくれていて
実行してくれて当然だと
思っています
これは日本の文化でしょうか?

しかし人間(ホモサピエンス)には
人種差 個人差 性差(男女差)年齢差
があります

夫婦と言えども
違う家庭と文化と肉体と感性を担って
来ているので
同じことを違う意味に理解してしまって
同じレベルでわかりあうことは難しい

一般に女性は、男性に「気づいて欲しい」と
思っているし
男性は、言われなければわからない
ということが多い

これは男女の脳の構造の違いに
あるのでしょうか?

しかし人間は「あるもの、持てるものを
存分に生かして使わなくてはいけません」
足らないなら足らないなりに・・

そこで
伝えたいことを冷静に感情を使わずに
理性的に
相手が理解できるような
言葉で言うことが
必要になって来ます

それには
言葉による伝え方のトレーニングが
必要になってきます
特に して欲しいことを要求したり
不都合なことを断る言葉が難しく
これは訓練をしなければできません

たとえば 先ず
「忙しいとは思うのですが」
と相手の今の状況を認め
「・・・してくださるとうれしいのですが」
「・・・助かるのですけれど」
と仮定文的依頼にすると良い

これをアドラーは「主張的な頼み方」
と言っています

実行するには気恥ずかしさが伴いますが
それを飛び越える勇気を持ちましょう
この小さな勇気で
「伝えらない問題」の解決です

幸せな夫婦になりますよ!


野田俊作「勇気づけの方法」創元社

2017年8月21日月曜日

夫の問題行動と妻の怒り

夫の問題行動と妻の怒り


夫の問題行動(夫の帰宅が遅い)と
妻の怒りについて
野田俊作著「劣等感と人間関係」創元社
により
考えてみます
 
アドラー心理学では
すべての悩みは対人関係の悩みだ
と言っています

たとえば
夫が深夜遅く帰ってきたとします
仕事の付き合いではしご酒を
したのかもしれません
妻は夫に「今頃まで何していたの!!」と
激しく怒ります

怒り、恐れ、悲しみという
陰性の感情には
妻にとっていい方向に変化させようという
目的があります

そこで
夫が気づいて、すまなかったと素直に謝り
次の日から帰宅が早くなれば
健康な夫婦関係が保てます
最も望ましい解決法です

しかし
夫が妻のことが恐くなったり、
嫌いになったとします
そして夜遅い帰宅が繰り返され
問題行動が持続したとします
この時の妻の行動(怒り)を
「偽解決」
といいます
悪循環が起こり
問題行動が持続することになります

                  野田俊作著「劣等感と人間関係」創元社

これは

不健康な人間関係です

この悪循環から脱却するには
相手役である妻の偽解決努力(怒り)を
やめなければなりません
これは、妻の優れた戦術だと思います
妻は怒るかわりに
少しの勇気を持って
「早く帰ってきて欲しいの。一人で待っているのは寂しいから。」というのです
夫はそんな妻を愛しいと思うでしょう
妻と夫の関係が競争の関係、縦の関係にある場合は
妻は「そんなこと悔しくて言えません」
となります

そうではなく、
妻が横あるいは下から理性的にお願いして
夫がよく聞いてくれたとすれば
たちどころに
妻の怒りもなくなってしまいます
しかもこれは
妻が負けたことにはならないのです

クルム伊達公子さんも言っています
「強さとは
負けることを 恐れないこと」

さて!
ここで私が気が付いたことがあります。
前記の図で、立場を入れ替えてみれば
妻の怒りが問題行動で
夫の遅い帰宅が偽解決になるでは
ありませんか

世の夫よ
妻が可愛いなら
夫の偽解決行動(遅い帰宅)を改めて
解決しようではありませんか?
少しの勇気があればいいのです。

「かわいそうな僕、私」「悪いのはあの人」
では悪循環(不健康な関係)はなくならない

大事なのは
「今この状況で、まだなお自分にできること
があるはずだ」
と考え、ちょっとの勇気で行動できれば
夫婦は
健康な対人関係に戻れるはずです。
「過去と相手は変えられない
だけど
未来と自分は変えられる」
ー作者不詳ー
と言われていますからね



参考
野田俊作著「劣等感と人間関係 アドラー心理学を語る3」創元社